ひっそりと発売されていた「コカ・コーラ オレンジ」試飲レビュー
2014年の6月にセブンイレブン限定で「
(PDFファイル)コカ・コーラ レモン」の販売が行われていましたが、11月に入って今度は「コカ・コーラ オレンジ」がひっそりと販売されているのを発見しました。オレンジ味のコカ・コーラがどのような味に仕上がっているか気になったので、さっそく飲んでみました。
日本コカ・コーラ | 製品情報 | コカ・コーラ: 日本コカ・コーラ株式会社 Coca-Cola Journey
http://www.cocacola.co.jp/brands/coca-cola/cocacola02
コカ・コーラ オレンジは、コカ・コーラの赤や黒を基調としながらもオレンジ色が使われたデザイン。
オレンジのイラストもボトルに描かれています。
上から見ると、アルファベットが書かれていました。
原材料は果糖ぶどう糖液糖・香料・カラメル色素などが使われており、通常のコカ・コーラと同じ。
カロリーは100mlあたり47kcalで、1本飲むと235kcal。
開封すると「プシュ」っと音がしました。
中身を良く確認するために、グラスに移しかえてみます。
色は通常のコーラよりも薄いような気がしました。
左がコカ・コーラ オレンジで右が通常のコカ・コーラ。コカ・コーラ オレンジの方が色は薄いものの、炭酸の強さは変わらないようでした。
真横から見ると、炭酸の泡が確認できます。
飲んでみるとオレンジやみかんのような味や香りを感じ、コカ・コーラ特有のカラメルの味や炭酸のドライな感じがやや薄め。ある程度オレンジっぽい味は感じられ、甘さも同じくらいなので、コカ・コーラが好きな人なら特に問題なく飲めそうな味に仕上がっていました。
さらに同じくコカ・コーラ社製の
ファンタ オレンジも飲み比べてみましたが、ファンタ オレンジのほうがオレンジの味が強く、炭酸がやや弱く感じられました。コカ・コーラ オレンジとファンタ オレンジの香りを比べてみると、やはりファンタ オレンジの方がオレンジの香りが強めでした。
では、コカ・コーラとファンタ
オレンジを合わせた味に近いのかと思い混ぜてみました。オレンジ風味は似ているものの、炭酸の弾け方が泡の細かいファンタ寄りになるので、コカ・コーラと
いえば飲んだ後に大きくゲップが出るぐらいのきついシュワシュワ感がなければと思う人は、混ぜない方がよさそう。
コカ・コーラ オレンジは他の新商品発売時に比べるとあまり大々的にPRされていない品であり、いつの間にかなくなってしまうという可能性があるので、気になる人は早めに飲んでおいた方がよいかも。
gigazoneより http://gigazine.net/news/20141106-cocacola-orange/

[Photo: runaebi]


[Photo: kindaibaiten]
「コカ・コーラ オレンジ」が日本に初登場! [CocaColaJapan]