mqdefaultCAONUL6V

Ed Flynn 1 day ago
ありがとうトモコ。これは壮大な動画だった!
私が、数年後に電車で訪れようと思っているのは、大阪と広島と福岡だよ。

Gimmeaflakeman 4 days ago
ありがとう、トム、トモコ。この動画でのコメントは楽しかったよ!

Sander Prang 1 week ago
私のNo.1の都市は目黒だな。

Marisa Dean 1 week ago
東京は私にとっては2番であり、一番は大阪だ(・∀・)
東京は、一番使いやすい地下鉄だったから迷うことはなかったよ。
多分2番めに使いやすいのはロンドンの地下かな。まあほとんど差はないよ。
チューリッヒのトラム(路面電車)はかなり便利だったよ。たくさん迷ったけどね!メインショッピングエリアは、銀座のようだった。
全ての店のかわいい女性店員は、お高くとまった態度をしていた!
ベルリンは私が訪れた街で最悪な街だったよ。
他にそういう人いないかな?

vikingfortiesfaeroes 2 weeks ago
新宿駅は多分、東京に来て「簡単に回ることができる」カテゴリで評価される理由だろう。

thomasgotschalk 2 weeks ago
同意だ。東京駅と新宿駅は、多分最も効率的に回れて、便利な駅だよ。

Jack 2 weeks ago
ワンピースの旗だ。最近の話は、とても良いよね(・∀・)

Nicholas Hanson 2 weeks ago
興味深い記事だった、ありがとうトモコ。
私は東京にいて、ここにあるクレイジーで、早くて、ユニークで楽しい場所、全てが愛すべきものだよ。
東京ディズニーランド、秋葉原、原宿、六本木、静かな高尾山(パワースポットと呼ばれている。)
私の一番場所は実際福島だったんだよ。(原子力問題は、その時は起きてなかった。)

Joyce Boylan 2 weeks ago
親戚に会うために、はじめて日本に行って、4日間沖縄に滞在したよ。
大阪と東京には4日間づつ行って来た。
日系アメリカ人だから上手くしゃべることができず、日本語がおかしかった。
沖縄のタクシードライバーはとても素晴らしく、そして親切だった。
大阪ではそうではなかった。
田舎では日本語を喋れないことは、失礼だと思った。
鎌倉に巨大な仏像にハイキングに言った。素晴らしいかったよ!
京都では、いくつかの学校の子供は、私の娘を有名人と思ってたみたいだ。
また日本に行くのを待てないよ!

M1KE2K 2 weeks ago
これは興味深い記事だな。ありがとうトモコ!

Carolyn Lewis 2 weeks ago
日本に行こう。
特に京都は、私の死ぬまでに絶対行きたい場所だよ。

s3xyScorp 2 weeks ago
最も物価が高い都市は、東京じゃないの?

gyl08 2 weeks ago
私が日本を訪れた時は、最高のタイミングだったよ。
なぜなら円ドル相場が、ほぼ平均(1ドル=100円)だったかだ。
そして桜の花が、まだ見れたからね(・∀・)

gyl08 2 weeks ago
東京が、「簡単に回れる場所」ではないのは、同意するよ。。
羽田から滞在するホテルにタクシーを取ったんだけど、タクシードライバーはホテルの場所を見つけるのに苦労していたよ。
ええと、GPSは非常に助かるよ。
スマートフォンが日本で使えれば、無料の地図アプリをダウンロードできるから。それは簡単に街を探せる方法だよ。

MrLudono 2 weeks ago
3日前、東京に行って帰ってきたところだよ。
そこに行くのは、大好き!
とぉぉおおおおおても物価が高い場所だけどね。
その前に香港に2週間ちょっといたんだけど、一週間、東京都と横浜に過ごしたよ。(東京は全てが素敵な場所だったwwwww)

SnuupyX 2 weeks ago
私はスイスに住んでるんだけど、ちょうど東京にいたんだ・・・。
そしてタクシーは、スイスと同じ距離な5倍の値段はかかることを考慮し無くてはならない・・・・そう・・・・だから私は気にしない事にした。

gigabot183 2 weeks ago
ロンドンの地下鉄は夜中に閉まるからな。(異なる駅が、異なる時間で。)

bn137 3 weeks ago
大阪は最高だよ。

ScGendo 3 weeks ago
これらの調査は、どこがしてるのかわからないね。
ロンドンは、最も多くの人達が訪れていると思うよ。
次にパリかな。

SexyN0Jutsu 3 weeks ago
「治安」カテゴリに限っては、懸念してるよ。
電車で女性が痴漢されることは、どうなのでしょうか?
東京では、それがスタンダートのように見えます。
なぜカテゴリ評価で一位なのでしょうか?

Gimmeaflakeman 3 weeks ago
それはこういうことだよ。アメリカには間違いなく銃の問題がある。
旅行者は、アメリカに行く時、銃が発泡される危険性のある場所を避ける事ができない。


thomasgotschalk 2 weeks ago
私は言っときたいけど、他の多くの場所の”レイプ”される危険性に比べれば、痴漢をされることくらいどうだって言うんですか!?

rehustaja 3 weeks ago
私は両親と京都に行って、タクシーに乗った。
タクシードライバーは、怒った蛇のようにシューシュー言っていて、顔は怒っているように見えた。
非常に私達にとって居心地悪いもので、彼は私たちのトランクの荷物を取るのを助けることを、気にもかけなかった。
それを除けば、私たちは日本ではとてもいい時間を過ごしたよ。

Wriglarr 3 weeks ago
タクシードライバーだって!?
理由は彼らはとても料金が高いからだよ。
東京の非常に良いサービスは、とても高価なんだ。

Nelly Amerzhanova 3 weeks ago
東京の地下鉄は少し複雑だよ。
地下鉄とJRとの乗り換えがあるからね(^o^)

fluffsnuff 3 weeks ago
私は鎌倉を訪問したが、大好きになったよ。
日本は私の期待を超えて、超期待に答えたものだった。
私は素晴らしい体験をしたし、また訪れたいと思うよ(・∀・)

EimiiUsagi 3 weeks ago
私は日本語を数年間勉強してきて、たくさんの質問を理解したよ。
生徒に優しく教えるような動画を作ってくれて、ありがとう^^
  
  
 
日本、観光客数
順位国名 観光客数(人)比率(%)
1大韓民国の旗 韓国2,044,24924.4%
2中華民国の旗 中華民国1,466,68817.5%
3中華人民共和国の旗 中国1,429,85517.1%
4アメリカ合衆国の旗 アメリカ717,3728.6%
5香港の旗 香港481,7045.8%
6タイ王国の旗 タイ260,8593.1%
7オーストラリアの旗 オーストラリア206,5382.5%
8イギリスの旗 イギリス174,7592.1%
9シンガポールの旗 シンガポール142,2551.7%
10カナダの旗 カナダ135,4811.6%
その他1,308,11215.6%
合計8,367,872100%

とういことで、東京が観光都市として一位に選ばれたようですね。
観光赤字国というイメージもあり、この結果にびっくりしてます。ただ近年では、観光庁が力を入れて広報をしてるおかげか、2012年には「8,368,100 人」と、観光客数は増えているらしいですね。

リンク先の記事を貼ってますが、どうやって調査したのかは、少しわらからないです。7万5000人ということは、調査人数としてかなり多く、多分ネットで意見を集めたのでしょう。
コメントでは、交通の便についておおくの反応がありました。
なかなか自分の国でも、交通機関を使って移動するのは大変なのですが、そのなかで東京の交通機関は使いやすいのかもしれませんね。ただタクシーの値段が高いというのは、マイナスだと思いますね。